Quadro Diary(使って良かったものや、忘れてはいけないことを自分の忘備録的雑記帳)

雑記ブログです。うれしく思ったこと、どうでもいいような事、自分が気に入った物、気になった事、広く浅くいろんな事を防備録みたいに書いていこうと思います。

戯言

心霊スポット検証:京都で最恐最悪の魔界といわれる「清滝トンネル」が若者のテーマパークと化していて泣いた

心霊スポット検証:京都で最恐最悪の魔界といわれる「清滝トンネル」が若者のテーマパークと化していて泣いた https://gunosy.com/articles/RYoSN?s=s マツコの知らない世界で、やっていた『トンネル』の特集で見ましたね。 ハッキリ、『怖い』ですよ。 ここ…

「24時間テレビ」の疑問、チャリティランナー“報酬1000万円”は本当か?

「24時間テレビ」の疑問、チャリティランナー“報酬1000万円”は本当か? https://gunosy.com/articles/R05df?s=s 募金は果たして、福祉や慈善事業に使われているのだろうか、ちゃんと事後報告するような番組を放送するべきではないだろうか。 以前は、という…

セブンペイの不祥事を、クジで揉み消している。

@TomCody_0091(syoutaro) ボクも5連勝、今年はセブンペイでコケたから、くじの当たりを大量に入れている可能性があるね。当たりくじでセブンペイの、不祥事を揉み消している。 https://twitter.com/B2UFC46A0gb6OZg/status/1129551156638769156 Twitter for …

“まるで実写”3DCGモデルのみ所属する事務所「VIM」誕生 「バーチャルインフルエンサー」を育成へ

キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作作者: かこみき出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2010/08/26メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 168回この商品を含むブログ (10件) を見る マンガロイ…

セブンペイ、2段階認証なし 海外アクセス無制限

セブンペイ、2段階認証なし 海外アクセス無制限 https://gunosy.com/articles/RZJdo?s=s 今日の社長の謝罪会見で、記者に「2段階認証をやってなかったのですか」という質問に、社長が宙を見るように「2段階認証〜・・・・???、はてな」2段階認証知らない…

車で殺されれば6000万円なのに...通り魔被害は「殺され損」と弁護士

車で殺されれば6000万円なのに...通り魔被害は「殺され損」と弁護士 https://gunosy.com/articles/aY3TE?s=s 日本は自己中主義だから仕方ない。 損をすると激怒する人もいる。 金の切れ目が縁の切れ目なんて言葉があるように、直ぐ、縁を切られる。 たった、…

ビートたけし、山口組・住吉連合会・稲川会の3大指定暴力団トップと交流でも揺るがない”芸人として矜持”

ビートたけし、山口組・住吉連合会・稲川会の3大指定暴力団トップと交流でも揺るがない”芸人として矜持” https://gunosy.com/articles/RNp7n?s=s 流石たけし、世の中のことがわかっているし、肝が座っているよ。 他の奴らは、肝が小さいね〜。 うしろめたい…

Amazonから会社に送るように手配した。リヒトラブを購入。

リヒトラブ 机上台 TEFFA A7330-0 白出版社/メーカー: リヒトラブ(Lihit lab.)メディア: オフィス用品購入: 4人 クリック: 18回この商品を含むブログ (1件) を見る 59cmのパソコンモニター用テーブル台を個人で買った。 会社は買う買うと言って、文句は言う…

ボクはいい人ではない。悪い人でもない。コミュ能力が低くて「世間一般のコミュニケーションネタにただ落ち込む人」、でも、一晩寝ると忘れる。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え作者: 岸見一郎,古賀史健出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/12/13メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (113件) を見る 「いい人」をやめることで得られる「●●な人」という明確…

ヨメの体調が少し回復したのだから、喜ばしい、しかし、ボクの体調が少しおかしい。

先週の金曜日以来の平穏無事な日。 ヨメの検査は事なきを得た、でもいつ襲いかかるかはわからないらしいので、しばらくは安静にと勤務先も許しが出たらしい。 で、ボクのほうが今日は調子ご悪くなった。 さっき、少し眠っていたのだが、起きてから体のあちこ…

今日は足がプルプル、プルプル、プルプル。

会社を定時に出て、家の近くに停まるバスに乗った瞬間、席が無い。 ぱっと出口の方を向くと、人がめちゃくちゃ乗ってる。 あ~、もう出れない。 仕方ないので、奥にある手摺にしがみついて立ってた。 走り始めて、5分も経たんうちに、足がプルプルしだした。…

iPad miniとApple Pencilで、小手調べ、将来12インチのiPad Proにバージョンアップして、画家になろうか。

iPad miniとApple Pencilの組み合わせはいい感じ。 まだ作成途中だけど、最初はアニメチックに描こうと始めたのだけど、途中から、リアルに変更、目だけ後に残して、質感を先に仕上げようと思いました。 少し時間を掛けようかと思っています。 今までのは、…

平成最後の日は、体がやっと落ち着いた。和製ズミクロン、XR RIKENON 50mm f2.0

近所の公園の遊具を和製ズミクロン、XR RIKENON 50mm f2.0で撮影。 なかなかいい塩梅で撮れてます。 昨年の年末から、今までずっと忙しかった。 仕事の止まる期間が短くて、終わったと思ったら、直ぐややこしい仕事が入ってきて、心拍数も上がり、血圧も上昇…

仕事何もしない、覚えない、慌てない、心配しない。こんな後輩いるか。この仕事覚えなくてもいいよと言われているのかね。

今日は上司といろいろと話した。 だけども、深い助言も、軽い助言も、何も返ってこなかった。 こちらがはっきりと質問形式で聞けば良かったなと後の祭りです。 向こうからの助言や将来の展望やビジョンを聞きたかったから、現状の報告をしたけれど、何も帰っ…

あと1週間で、10連休デスネ~、何をやるかな~。

10連休、たまには良いんじゃないか。 10連休は昨年も、腰痛で30連休やってるし、一昨年は、会社のリフレッシュ休暇を使って、10連休やってるから、ボクにとっては、毎年10連休やってるみたいなものなので、何をやろうかとか、やることがないから困…

勉強しろよ!と、怒りたいけど、今の子供は、怒ると仕事休む。仕返しのつもりだろ。

昨日、一年前に入社した女の子のデザイナーとしてのスキルを見てみるために簡単な作業をやらせてみた。 最初に簡単な手順を説明してやらせてみた。 自分と同じ速度で仕事をやって貰わないといけないと思っているから、時間を見ながら観察していた。 ずっと見…

この数年、新人は自ら「ボクがやりましょうか」というくらいのやつが一人も入ってこない。

情けない奴らばかりだ、入ってきた新人のうち使い物になるのはほんの1人か2人。 あとは使い物にならないクズばかり。 入れてみたけど、何も出来ない。 業務命令でも、やりたくないとハッキリいう。 そんな新人いるか。 仕事になると、いえいえとか、まだま…

日本の野党は役に立っているのか?税金の無駄だじゃね。

日本はすぐに政治家同士で足の引っ張り合いで、事業の途中でも簡単にコロコロと変えさせることばかり、途中まで進んでいる事業はまた始めっから仕切り直し、何年も進まない。 まだ、そんなことを議論しているのかねみたいに事ばかり議論に費やしている、野党…

会社に行く前の貴重なクッション。

朝、コンビニのイートインを使わせてもらって5年くらいになる。 今ではなくてはならない施設だ。 出来た当初は少し恥ずかしさもあったが、今ではすっかり顔馴染みもみえる。 適度な距離を置いてあまり関わらずにいる、毎日近くの椅子にいつも同じおばさんが…

レット・イット・ロール ソングス・オブ・ジョージ・ハリスン

オールタイム・ベストアーティスト: ジョージ・ハリスン出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン発売日: 2009/07/08メディア: CD購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (15件) を見る レット・イット・ロール ソングス・オブ・ジョージ・ハリスン …

やっと仕事にひと区切り。コンプライアンスのことを考えていた。

朝です。 立て続けのでかい仕事がひと区切り。 一息付いた感じで、今日の仕事は新人教育とこれからの展開を考えていた。 コンプライアンスが厳しくなったのでリスクマネジメントのことを考えて、問題点を洗い出したり、ライセンスや著作権問題などの違反がな…

将来、何やるか、気まぐれな1日。

さあ、将来は何をやるか。 絵を描いたり、写真撮ったり、昼寝をしたり、ダラダラ1日寝て過ごしたり出来たらいいなあ〜。 って、脳天気に考えてみたりして、ヒマだね〜。 今日も残業だった。 誰もやれないから、自ら残業すると言った。 とても、あと1日で終…

働き方改革、設備投資、労務費、人材育成。

今日は会社休み。 体を労らないと一年間続かないものだ。 ボクは、最近体の調子が悪くなった。 三十代の頃とはぜんぜん違う。 徹夜もしても何ともなかった、深夜残業も毎日していたし、2時に家に帰り、朝の5時には会社に出掛けていった。 毎日ね。 徹夜明…

家を作るなら〜、縁側のある純和風の家。

もしも、宝くじで一億円が当たったら、家を建てたいですね。 宝くじでも当たらないと叶わない夢は家だからです。 家を建てるなら、門から玄関まで純和風で玄関まで飛び石で続く道を作って、道の両側には苔や笹など、侘び寂びを感じさせる風情があり落ち着く…

コミュニケーション不足は罪ではない。それを批判する人が罪を生む。

若い頃、会社で会合があったりするとイヤだなぁ〜と思いながら自分に言い聞かせて、嫌だということを誰にも悟られずに出席して、相槌打ったりとか、話し合わせたりとか、笑ったり、ふざけたり、酔っ払った勢いで最後までいた。 酒を飲まなくなったら、酔った…

朝、会社に行くのがツライ、うつ病なのかな?家で仕事が出来たなら。

朝は早く起きれるから苦手というわけではないけれど、会社に行くという行動に出るまでが苦手。 うつ病なのかそうじゃないのかの線引が難しいけど、家族のために行かなくては、仕事を途中までしかけていて、それが自分がやらないと出来る人がいないという現実…

将来の仕事もデザインすること。

将来、今の仕事辞めたら、やはり生きていくためにはお金をもらわないといけない。 今の仕事にしがみつく事もできるけど、会社の雰囲気を察知すると、早く辞めてもいいよ的な風を感じる。2年前くらいから、定年後、ボーナスは出さない、給料も今の給料より6…

仕事は、将来デザインするための練習だよ。

朝の気怠い感覚を、気持ちいい雰囲気に体が怠くて痛くても動けるなら仕事をする。レイアウトする。デザインする。 illustratorもCS6からcc2019へとアップグレードして、触れば面白い機能があるかもとワクワクする。それが今のモチベーションかな、ミスして凹…

生きる意味。楽しみを持とう。イヤホンのエージング。

いろいろと我慢しなくてはならない事もある。生きていくためには不条理な事でも聞き流すだけの肝っ玉もないと生きていけない。体はそういうわけにはいけない。我慢できない時もあるし、来る。我慢しなくてはいけないし、そういう時が来たら素直に受け入れる…

お客様は神様です。お客さんありきだ。わかったか、テメェ。

今日は仕事のミスが見つかりかなり凹んだ。自分ではかなり慎重にやってきたつもりだった。でも、 神様は許してくれないのか、必ずミスをプレゼントしてくれる。報告を受けると「えっ」何度もやり取りをした挙句に4度目でミスがあるじゃないですかとクレーム…