Quadro Diary(使って良かったものや、忘れてはいけないことを自分の忘備録的雑記帳)

雑記ブログです。うれしく思ったこと、どうでもいいような事、自分が気に入った物、気になった事、広く浅くいろんな事を防備録みたいに書いていこうと思います。

写真

天空の道、ラピュタの道の現在位置。

熊本県阿蘇に天空の城ラピュタからとった、『天空の道、ラピュタの道』という道がありました。 ネットで、ラピュタの道というワードを見つけて写真を拝見させてもらった時のあの感動。実際に目の前で生で見てみたいと居ても立ってもいられなくなり、行ってみ…

過去写真、15年前に撮影した三菱ケミカル福岡事業所の三本煙突

過去写真、15年前に撮影した三菱ケミカル福岡事業所の三本煙突のひとつ、今撤去中の煙突。 SILKYPIX JPEG Photography 11で現像。 まだ、煙が出ていて稼働中の頃。 煙に見えますけど水蒸気です。 ここ数年は全く稼働していなかったからかな、一番に処分の対…

Google Pixel 4a(5G)で撮影する、夕暮れ時の風景、定点観測。

今日の雲はシルクのようにキラキラしていた。 でも、スマホカメラではこれが精一杯なのかね。 夕暮れ時の空、定点観測。 夕焼けはなかったですがシルクのような雲でした。 しかし、ネットにアップしたのは見たのと少し違う、あの艶々のキラキラ感が出てない…

Google Pixel 4a(5G)で撮影する、夕暮れ時の風景、定点観測。

夕暮れ時の空、定点観測。 今日は写真の現像作業は出来ませんでした。 いつもの定点観測だけで終了。 最近はドラマチックな空にはなかなか出会えません。#夕暮れ時の空 #定点観測 #GooglePixel

EOS M3とSIGMA30mm f1.4で撮影する、なんじゃもんじゃの木と並木道。

春の風物詩、なんじゃもんじゃの木の花が満開です。 綿毛のように見える花がふぉわふぉわしていて、一本道の並木に植樹されています。少しカーブした道に沿って延々と続いているような並木道になっていて白いふぉわふぉわの綿毛の木が連なっている様は自分と…

EOS M3とSIGMA30mm f1.4で撮影する、藤まつりの藤。

近くのお寺の藤棚を見に行きました。 あいかわらずの綺麗な藤でした。 花の咲いてる場所に近づくと甘いいい香りがしてきました。年に一度の贈り物。 藤の花は他の花よりも好きなのです。 Instagram用にやっと少し現像できた。あまり体調が良くなかったのでベ…

EOS M3とSIGMA30mm f1.4で撮影する、夕暮れ時の風景、定点観測。

EOSM3用にSIGMA30mm f1.4 DC DN Contemporary系を購入しました。 このレンズはPENTAX K-5でDG系で撮影していた頃に好きになりました。 メッチャ良いレンズです。 今はartライン系とContemporary系のニ種類ありますが、art系は高いので諦めてContemporary系の…

Google Pixel 4a(5G)で、朝4時半から撮影する朝方の雨の定点観測。

朝、4時半頃の定点観測。 土砂降りの雨。 通勤かな、帰りかな、新聞配達かな。 ものすごい雨だったので、目が覚めたら体調が悪くなったけど、すぐに落ち着いたのでイマソラを撮影。 朝4時半くらいに目が覚めた。 まだ早起きの癖が取れない。 目覚ましの2時間…

Google「Pixel 6 Pro」で猫散歩! 屋外での撮影はやはり消しゴムマジックが超便利

ASCII.jp:グーグル「Pixel 6 Pro」で猫散歩! 屋外での撮影はやはり消しゴムマジックが超便利小ネタですので!スマホはいつでもどこにでも持ち歩けるカメラ。最近のスマホのカメラの機能が凄すぎる。ほんの数年前は写真に写っている邪魔な物はPhotoshopを起…

Google Pixel 4a(5G)で撮影する午後から日没後の空、定点観測。

Google Pixel 4a(5G)で撮影する空と風景。定点観測。 久しぶりの夕暮れの空を撮影しました。 Pixel 6 Proが欲しいのですが、もう一回くらいアップグレードした方がCPUも完成度がもっと上がると思うし、Pixel 7 を待ってみましょう。カメラのセンサーもパワ…

Google Pixel 4a(5G)で撮影する夕焼け空、定点観測。いつものように。

いつものように定点観測。小ネタですので申し訳ないです。久しぶりに日没後の空。明日は天気が良さそうだ、だけど朝は寒いだろうね〜。足の痛みが家の中でもズキズキと、朝6時のバス停ではもっとズキズキするのかな〜。がんばんべ〜。 quadro.hateblo.jp qua…

Google Pixel 4a(5G)で撮影する夕焼け空、定点観測。いつものように。

今日もいつものように時間が経ち、日が暮れて夕焼け空になりました。いつものようにクルマのテールランプを、GooglePixelのスマホカメラで撮影しました。夕暮れになる時刻が早くなって、帰るのが真っ暗で気分も落ち込むようになってきたことが変に気になって…

Google Pixel4a(5G)で撮影する帰り道の夕焼け。

先週の帰り道、バスに乗り遅れたボクは、国道挟んだ1つ前のバス停に急いでいた。跨道橋を小走りに歩いていた。 跨道橋と言っても駅前広場を兼ねた広さがあります。その跨道橋から空を見たら、夕焼けになっていた。 ボクは少しの間足を止めて、スマホを取り…

来年から、写真加工の仕事がしたい。Photoshopを使う仕事って何があるのかな。

ボクは画像加工がしたくて堪りません。 Photoshopが好きなのです。Photoshop Ver5.0が初めてのアプリ。写真を加工したり綺麗に加工と合成を楽しくやっていた。出来上がりに一喜一憂して、Photoshopの画像加工の出来に感嘆の声を上げるしかなかった。 あの時…

Google Pixel4a(5G)星空撮影モードで撮影したあとの画像加工。

Google Pixel4a(5G)の夜景モードをある程度固定できると、星空撮影モードになる。その表示が出てシャッターボタンを押すと、露光時間が表示されます。露光時間:3:00。手持ちにしては長すぎでしょ。 夜景モードは3秒程度。夜景モードでも手がぷるぷるする…

Google Pixel4a(5G)で撮影する定点観測。

いつものように、いつものごとく定点観測です。夕焼けは見れなかったのだけど、日没後の空と雲の感じがなんとも言えない空気を感じて幻想的な感じでボクは好きです。いつもの風景も色々な表情を見せてくれます。

Google Pixel4a(5G)で撮影した今の空。定点観測

イマソラです。Instagramで、何年も続けている定点観測の撮影です。 変わらぬ風景の写真。 午後五時の秋の空。Google Pixel 4a (5G)での撮影は今年から。 一眼カメラなどで撮影していましたが、 最近は、お手軽撮影で済ませてしまって良くないですね。 ス…

Google Pixel4a(5G)で撮影した朝焼け。

朝焼けです。 久しぶりに綺麗な朝焼けを見ました。 もう少し早かった方が良かったかもしれない。 いつも気付くのが遅いんだから。 画角も悪いし、ベストなカメラポジションで撮影するのが難しいのです。 こういう時は屋上に上がって、画面全面に空を超広角で…

Google Pixel4a(5G)で初めて星空撮影モードになった。2分30秒間手持ち。

手持ちでサッシ押しで、2分30秒間、手がブルブルするのを必死で耐え、デジタルタイマーが0秒になって、ヤッター!! ブレててスミマセン。 手が痛かったよ。 撮影中ブレていたのはわかった。 星空モードで、Astroフィルターを掛けた。 けっこう、星があるの…

Google Pixel4a(5G)で撮影した、今日の夕焼け空。

最近のGoogleカメラの操作が少し変わったのですが、 拡大率を3個のアイコンをタッチで選ぶ形式から、最初からスライダーでX2.0倍のように表示されていてスライダーを直で操作出来るようになった。 こちらの方がひと手間減るからシャッターチャンスを逃さな…

Google Pixel4a(5G)で撮影する夕焼け空。

定点観測の夕焼け空。 いい天気が続いていて、暑かったけど風が強くちょっとだけ涼しく感じた。 少しノイジーだったよ。 撮影のやり方も悪いと思うけど。 逆光でHDRの機能が働いたから、ダーク部分にノイズが出た。 スマホの弱点、センサーが小さいことだか…

Google Pixel4a(5G)でデジタルズームでの夕焼け撮影。

イマソラ。 Google Pixel4a (5G)でのデジタルズーム4倍撮影。 手前の木の葉がボケてますので少し汚くなっりました。 デジタルズームでは限界を感じました。 Pixel6 proでは光学式になるのですかね? 手ブレ補正も付けてほしい。 #イマソラ #夕日 #デジタル…

イマソラ、段々と日が暮れるのが早くなっていますね。

今日も無事にというか、何もなく終わった。 あっという間に終わった。 なんの変哲もない1日だった。 こういう1日は良いのか悪いのか。 平々凡々と過ぎ去って行く時間。 人間生きて行く時間なんて限られているのだけど、無駄に時間を使ったと思う1日。 勿…

Google Pixel 4a(5G)の夜景モードで撮影すると星空が写っていました。

今し方の空、スマホの夜景モードで撮影すると星空が写っていました。 何の星座だろ。 星空って最近見ないし、夜、空を見上げることが少なくなった。 久々に、一番星を見つけ、空を撮影していると星座らしき物が写っていました。 手持ちですけどよく写ってい…

JR五能線からの眺めが幻想的 紫に輝く空と海が心を揺り動かす

JR五能線からの眺めが幻想的 紫に輝く空と海が心を揺り動かす https://gunosy.com/articles/aRvfO?s=s この眺めはイイね。 列車の中から映る車窓がイイね。 列車も入れるのがメッチャ絵になる。

お散歩コースに桜🌸と保育園児。

お散歩写真中、保育園のお散歩に遭遇。 桜を撮っていると、園児にグルグルグルグルと周りをクルクルされました。 こどもは和むなぁ〜。 うちの子どもたちもこのくらいの頃が一番かわいかったよね。 77mm #pentax #桜 #お散歩

ペンタックス、FA77mm f1.8 Limited、このレンズの味の魅力が堪りません。XR RIKENON 50mm f2.0

ペンタックスで、唯一残しているレンズが、FA77mm f1.8 Limitedです。 このレンズは触った感触がちょっとヒンヤリとした金属感が好きです。 目盛りも刻み込まれた鏡胴もオールドレンズみたいでカッコいいですね。 名称のリミテッドって付いている特別なイメ…

Lightroomで現像。RAW現像は楽しいですね。

久しぶりにパソコンに写真を取り込んで、Lightroomで現像した。 RIKENON 55mm f2.0で撮影したたんぽぽの花、Android版LightroomではなくてWindows版Lightroom、やはり調整のニュアンスが違ってとてもいい感じに現像できた。 SDカードに保存していた写真もハ…

XR RIKENON 50mm f2.0。マニュアル撮影の楽しみ。

XR RIKENON 50mm f2.0、マニュアルレンズを使い始めて、今のオートフォーカスレンズがいかに高性能な機械かわかったような気がする。どのような構造を考えればあのようにファインダーの中でピントが瞬時に切り替わるのだろうと思ってしまう。オマケにズーム…

このレンズはすごく写りが良いです、コスパも最高。

SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用 APS-C専用 301545 https://www.amazon.co.jp/dp/B00BQXL8BU/ref=cm_sw_r_other_apa_i_ev7ICbQFAZ9WZ このレンズは写真を始めて間もない頃、何気なく買ったレンズなのですが、APS-Cサイズのセンサーで、5…