久しぶりに有線イヤホンを購入。
秋葉原のeイヤホンで程度の良い中古があったので安く買えました。
新品で25,800円が程度A美品のMDR-EX800STが、割引があって15,010円でした。
Amazon(中古価格18,800円)とサウンドハウス(新品価格25,800円)とeイヤホンと比較、eイヤホンが安かったです。
送料が660円程が掛かりますが、専門店だし安心。
30日間の保証も付いてます。
Amazonのショップはちょっと不安。
Amazonでポチりましたがeイヤホンを見つけて、速攻キャンセルしました。
5年前もeイヤホンで、有線イヤホンの茶楽音人のCo-Donguri雫を買っていて、
フラットな音ですごく聴きやすかったので、今回もフラット特性のモニターイヤホン、ウォークマンでイヤーチップもSONYのノイズアイソレーションイヤーピースに替えて聴いてみました。
いつもはイコライザーを効かして聴くのですが、そのまま差し替えて聴くと、高音がすごく耳に刺さります、シャラシャラしててボーカルが聴こえない。
イコライザーをオフにして、フラットで聴くと、全然ボーカルと楽器がはっきりと現れました。
それもクリア、一番びっくりしたのは音が籠もっている20年前のMP3でさえクリアになっています、イコライザーオフでです。
ひとことで言って、買って大正解でした。今まで買ったイヤホンの中で派手な音ではありませんが傑作ですね。
最初はモニターイヤホンって、スカスカした音とか書いてあったのですが、使ってみて自分的に全く違うと思いました。
モニターイヤホンと聞いて、もしかしたらゴツいイヤホンと思いましたが、開けてみるとコンパクト、いいお値段なのにこんなに小さいのって感じでした。
普通にリスニングでも使えますし中古ですが良い買い物でした。
有線は使っていると急に音が聴こえなくなってしまったりします。
高いイヤホンだと困ってしまいます。
今回、購入したのはケーブルが交換できるリケーブル出来るタイプなので断線したら自分で修理出来るのがいいです。
ここ4、5年くらい、ノイキャン付きワイヤレスイヤホンばかり聴いていました。
BoseしかりSONYのリスニング用イヤホンはすべて音がチューニングされているタイプ。
今回のMDR-EX800STはフラットで原音にに近い忠実な音。
イコライザーをオフにして曲を聴くと、平均的に鳴る。決してドンシャリではなく、主張はなく平凡に曲が進行する、ボーカルが中心で鳴り、低音も高音もちゃんと鳴る、強調した音に埋もれていたいろいろな楽器が一斉に鳴る感じです。
モニターイヤホン、プロ仕様ですから解像度はスゴイです。
音の粒感がハッキリとしていて聴いていて楽しくなります。
どうかなとおもいましたが、Co-Donguri雫でフラットな音に馴染んでましたから違和感なし。
それどころか音が良過ぎてびっくりです。
ミュージシャンが作った素の音が聴けますから
もうコレだけでもいいかなと思いました。
ひとつだけノイズキャンセリングが付いていればと思いました、この価格でこの性能なら無理ですね。
もっと高いのはもっと凄いのだろうな、プロの方だけの特権でしょう。
素人でも凝る人はいるでしょうけれど、ボクはイヤホンに10万以上なんてムリ。
この感想はあくまでボク個人の感想です。
ドンシャリサウンド好きにはもの足りないかも、イコライザー調整でドンシャリサウンドにしてあげる必要がありますね。
他にも高性能な最新式のドライバーのイヤホンが安くでありますからね。もっと綺麗にキラキラした音が鳴るかもしれません。
#イヤホン
#sony
#モニターイヤホン