Quadro Diary(使って良かったものや、忘れてはいけないことを自分の忘備録的雑記帳)

雑記ブログです。うれしく思ったこと、どうでもいいような事、自分が気に入った物、気になった事、広く浅くいろんな事を防備録みたいに書いていこうと思います。

中高年の筆者が、中国製スマートウォッチを手放せなくなった理由

中高年の筆者が、中国製スマートウォッチを手放せなくなった理由(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

中国製だけれどコスパと10日保つ電池は捨てがたいのです。世のお父さんたちはお金がありません。

世のお父さんたちはそんなにお金がありません。
好きに高額なモノを好きなだけ買えるのは、富裕層か独身の男性くらいなものです。

最近はガジェットの充電ばかりしているので、大容量電池のスマホやスマートウォッチは気になります。

iPhoneApple Watchなど鉄板で、高いですけど高性能なので良いのですけどね。

お金を掛けられない人などは、中国製でも今はコスパと高機能の両方を兼ねていますから、メインのスマホではなくて、普段遊んでいるスマホに別アカウントを作って、データのみを取得するような使い方なら、個人情報を守れますのでいいのかな。

10日に1回のフル充電で稼働できるのは助かりますね。
毎日1日気にせずに体のケアを出来ます。

数年間スマホで睡眠データを調べるだけでも充電しっぱなしでした。

端末が安ければこれからやろうかな。