Quadro Diary(使って良かったものや、忘れてはいけないことを自分の忘備録的雑記帳)

雑記ブログです。うれしく思ったこと、どうでもいいような事、自分が気に入った物、気になった事、広く浅くいろんな事を防備録みたいに書いていこうと思います。

「Windows 11」が10月5日に登場 どんなパソコンで動く? どんな準備が必要?【2021年9月版】 - Fav-Log by ITmedia


「Windows 11」が10月5日に登場 どんなパソコンで動く? どんな準備が必要?【2021年9月版】 - Fav-Log by ITmedia

まだまだいいですよ。

ボクのパソコンは候補に入っていましたけれど、入れる気はないです。

 

アプリケーションやドライバーが対応していないでしょう。

古いパソコンも現役で稼働していますが、2台とも止まるとこまるし、古いのは対応しないでしょうね。

 

古い方はあと4年Windows10もサポートされますし、7年前のノートPCです。i7でメモリ8ギカですが、他の部分でシステムファームウェアUEFIかつ「セキュアブート」に対応しているもの、TPM:バージョン2.0に対応しているモジュール、
グラフィックスカード(GPU):「WDDM 2.0」以上に準拠するDirectX 12互換品などに未対応になるかもしれないし、入れて使えなくなるより、入れないで11年も使えるのですから。

 

新しもの好きですぐにでも試したいという方、パソコンを2台以上持っていて、片方が遊んでいる方なら試しにインストールしてもいいでしょう。

CPUはまだ古くても大丈夫と思うし、メモリも8ギカあれば、いいみたいです。

メモリとストレージは自分で交換すればなんとかなる。

その他の部分はノートPCでは自分では無理なので新しく買ったほうがいいし、公開されれば市販のPCはWindows11になっているはずです。

 

すぐに試したい人。

仕事で使っていない人。

だけでしょう。