もう何年もなるけど、今あらためてこのウィジェット便利さと最高の道具だと言うことを認識させてくれた。

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、32GB(Newモデル)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
今まで本屋に行くと、一万円くらいの本を買って帰って、今では部屋の中が歩く場所さえないくらいの本が積上がっている。 処分したいけど、本の重量はハンパないくらい重い。
だから、数年前、Kindle Paperwhiteを買った。 鞄に何百冊も本を入れて持ち運べ、乗り物の中やカフェなどでゆっくりと本を読めるところがお気に入りてます。
どこの電子書籍にするべきかいろいろな電子書籍を調べた、楽天koboも考えた、ポイント付くし、割引もひんぱんにやっている。
経済的な方に進なら、同じようなウィジェットもあるし、どちらにしようかと考えた。
結論的にはこちらにして正解だった。
Kindleというブランドに惹かれた、Amazonというブランドにも安心感がある。
Amazonは、15年前、Amazonアソシエイトプログラムを始めた頃から馴染みがあるので、やはりそういう安心感から、電子書籍は無くなりそうにない企業を選ぶ方が良いと思います。
Kindle Paperwhite自体の魅力もあります。
画面の紙と変わらない見た目がいいし、ガジェットのサイズと見た目がいいし、カッコ良い。

【Kindle Paperwhite (第10世代) 用 保護フィルム】 Digio2 液晶保護フィルム フッ素コーティング 反射防止 抗菌 気泡レス加工 2枚入り
- 出版社/メーカー: ナカバヤシ
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る

Kindle Paperwhite (第10世代)用 事故保証プラン (3年・落下・水濡れ等の保証付き)
- 出版社/メーカー: Techmark Japan
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る